皇族との関わり
天鏡閣は、昭和天皇と香淳皇太后が大正13年に新婚旅行で一夏を過ごした館としても知られています。この歴史的な背景もあり、現在は国の重要文化財に指定されています。建物の内部には、当時流行していたビリヤード室や大理石のマントルピース、シャンデリアなど、豪華な調度品が揃っています。
重要文化財としての天鏡閣
天鏡閣は1980年(昭和55年)に国の重要文化財に指定され、その後2年間の修復工事が行われました。この修復工事を経て、一般公開が始まりました。現在では、本館の各室の一部を除き、年中無休で公開されています。館内には、有栖川宮威仁親王にゆかりのある品々が展示されており、これらは高松宮家から寄贈されたものです。
天鏡閣での楽しみ方
ロイヤルティー&スイーツ
館内のティールーム(賓客食堂)では、紅茶と季節のスイーツを楽しむことができます。このティールームでは、優雅なひとときを過ごすことができ、天鏡閣の雰囲気を存分に味わうことができます。
明治のドレス試着体験
天鏡閣では、明治時代のドレスを再現し、そのドレスを試着することができます。この体験では、館内で自由に撮影ができ、まるで当時の貴族のような気分を味わうことができます。ドレスを身にまとい、歴史的な建物の中で撮影することは、特別な思い出になるでしょう。
特別なひとときを
天鏡閣は、その歴史的背景と豪華な建築様式、そして多くの皇族との関わりから、特別な場所として親しまれています。一般公開されている現在、多くの人々がその魅力を体験することができます。紅茶とスイーツを楽しみながら、明治時代のドレスを試着し、歴史に触れるひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか。