サルバドール・ダリの彫刻・絵画・版画等の作品、約350点をセレクション。
サルバドール・ダリの作品を常設展示する美術館。ヨーロッパの城を思わせる壮大で美しい外観が特徴です。磐梯朝日国立公園内にあります。
ダリの絵画、彫刻、版画など約330点をはじめ、マティス、ピカソ、ゴッホル、ノワール、などの作品も見ることができます。ダリのコレクションにおいては、アメリカにあるダリ美術館、スペインにあるダリ劇場美術館に次ぐ規模であり、アジアでは唯一のダリ常設美術館です。
綺麗に整えられた庭も魅力。特に蓮の季節がおすすめです。ベンチに座ってゆっくり眺めるのも素敵。磐梯山も望むことができ、雄大な自然とアートの融合を感じられる場所です。
お洒落なドリンクが味わえるミュージアムカフェやオリジナル商品を扱うミュージアムショップなど、アート以外にも楽しめる要素がいっぱい!ダリファンはもちろんのこと、そうではない方も充実した時間を過ごせるはず。子どもが楽しく鑑賞できるようジュニアガイドも用意されています。
諸橋近代美術館(もろはしきんだいびじゅつかん)は、福島県北塩原村に位置する美術館です。1999年に開館し、スペインの超現実主義画家サルバドール・ダリの作品を中心に展示しています。美術館の創設者である諸橋廷蔵氏は、長年にわたってダリの作品を収集し、そのコレクションを一般に公開するためにこの美術館を設立しました。
ダリの作品群
諸橋近代美術館の最大の特徴は、世界有数のダリのコレクションを誇ることです。絵画、彫刻、版画、宝飾品など多岐にわたるダリの作品が展示されています。特に代表的な作品として「記憶の固執」や「ナルシスの変貌」などがあります。これらの作品は、ダリの奇抜な発想と技術の高さを感じさせます。
その他の展示
ダリの作品以外にも、ピカソやミロ、シャガールなどの同時代の著名なアーティストの作品も展示されています。これにより、20世紀のヨーロッパ美術の多様性と変遷を理解することができます。また、定期的に企画展や特別展が開催され、さまざまなテーマに基づく展示が行われています。
建築デザイン
美術館の建物は、自然環境と調和した設計が施されています。建築家の谷口吉生氏が手がけたこの建物は、モダンなデザインと機能性を兼ね備えています。大きな窓からは四季折々の景色を楽しむことができ、訪れる人々にとって心地よい空間が提供されています。
周辺環境
諸橋近代美術館は、裏磐梯の豊かな自然に囲まれています。美術館の敷地内には、散策路や庭園が整備されており、訪れる人々は美術鑑賞とともに自然の美しさを堪能することができます。特に秋の紅葉シーズンには、美術館と周辺の自然が織り成す美しい景観が楽しめます。
美術館では、子供から大人まで幅広い層を対象とした教育普及活動が行われています。ワークショップや講演会、美術館ツアーなどが定期的に開催され、美術に親しむ機会が提供されています。特に、地元の学校との連携プログラムにより、多くの学生が美術に触れる機会を得ています。
交通アクセス
諸橋近代美術館へのアクセスは、車が便利です。磐越自動車道の猪苗代磐梯高原インターチェンジから約30分の距離にあり、周辺には駐車場も完備されています。また、公共交通機関を利用する場合は、猪苗代駅からバスでのアクセスが可能です。
施設設備
美術館内には、カフェやミュージアムショップも併設されています。カフェでは、地元の食材を使った料理や飲み物を楽しむことができ、美術鑑賞の合間にリラックスすることができます。ミュージアムショップでは、ダリの関連グッズやオリジナル商品が販売されており、訪れた記念に購入することができます。
9:30~17:30
開館期間 4月20日~11月30日
※展示替えのため臨時休館あり
個人 1,300円
高校・大学生 500円
中学生以下 無料
猪苗代駅 磐梯東都バス「諸橋近代美術館前」下車