福島県 » 会津・喜多方

会津地鶏

(あいづじどり)

和風・洋風どんな料理にも合う、コク・旨味に優れた鶏

適度に歯ごたえがあり、脂がのってコク・旨味に優れている。また、鶏特有の臭みも少なく、和風・洋風を問わずどんな料理にも合う。会津地方には1570年代に伝承されている、五穀豊穣・災厄除去を願う郷土芸能として、「会津彼岸獅子」がある。この獅子頭の羽装に使われていたのが、会津地鶏の雄の黒く長く美しい尾羽。このことから会津地鶏は少なくとも今から400年以上も前から会津地方に生息していたことがうかがえる。会津の人々は古式ゆかしい伝統行事に、身近な会津地鶏に親しみを込めていたと感じることができる。

Information

名称
会津地鶏
(あいづじどり)

会津・喜多方

福島県