渋柿を焼酎で脱渋した柿。渋抜きにはいろいろな方法があるが、昔の会津人は焼酎を選んだ。酒蔵が多い会津だから焼酎が手に入りやすかったのかも知れない。今では秋になると、地元の酒蔵が身不知柿用に作っている焼酎がスーパーでも売られている。脱渋後は甘柿では味わえない、しみいるような甘さで、外観も美しく多汁で滑らかな舌触りがある。名の由来は、細い木でもたくさんの実をつけ、時にはその重みに耐えているようにも見えるので、「身の程知らずなほど実をつける」ことから付いた名前。献上品にもなっており、会津が誇る秋の味覚。
旬 10月 11月