福島県沿岸部に位置するいわき市と相馬市は、太平洋に面した美しい海岸線、豊かな自然、そして温泉や伝統文化など、さまざまな魅力を備えた観光地です。
---いわき市のおすすめ観光地
いわき湯本温泉
約1,000年の歴史を持つ名湯で、泉質は硫黄泉。温泉宿や日帰り入浴施設も多く、ゆったりとした癒しの時間を過ごせます。近くにはスパリゾートハワイアンズもあります。
スパリゾートハワイアンズ
常夏の楽園をイメージした大型温泉テーマパーク。屋内プールやウォータースライダー、ポリネシアンショーなど、家族連れに人気の観光施設です。
アクアマリンふくしま
日本有数の大規模水族館で、潮目の海をテーマにした展示が特徴。ふくしまの海の生態系が学べる他、釣りや魚の解剖体験など体験型のプログラムも豊富です。
塩屋崎灯台
白亜の灯台と、眼下に広がる太平洋の絶景で知られています。映画やドラマのロケ地にもなっており、海岸線の美しさが魅力です。
白水阿弥陀堂(国宝)
平安時代後期に建立された東北唯一の国宝建築。浄土庭園と阿弥陀堂が美しく調和し、紅葉や雪景色の中での静かな参拝が人気です。
---相馬市のおすすめ観光地
相馬中村神社
相馬藩の総鎮守として崇敬を集める神社。境内は厳かな雰囲気で、相馬野馬追の出陣式が行われる場所としても知られています。
相馬小高神社
南相馬市小高区にある古社で、相馬氏の祖である平将門公ゆかりの神社。境内から見える街並みと海の眺めが魅力です。
松川浦
福島県を代表する景勝地で、湾内は風が穏やかで魚介類が豊富。海鮮グルメや漁業体験、サイクリングなどが楽しめます。
浜の駅 松川浦
相馬港の新鮮な魚介類や地元野菜などを販売する観光施設。海鮮丼や浜焼きを味わえる食堂も人気で、相馬の味覚を楽しめます。
原釜尾浜海水浴場
東日本大震災から復興し、再開された美しい海水浴場。白砂青松のビーチが広がり、夏は多くの観光客で賑わいます。
---いわき・相馬共通の見どころ
相馬野馬追(南相馬市)
毎年7月下旬に開催される伝統行事。鎧をまとった武者たちが馬を駆る姿は圧巻です。国の重要無形民俗文化財にも指定されています。
海産物グルメ
両市ともに漁業が盛んで、新鮮な魚介類を使った料理が豊富です。いわきでは「メヒカリの唐揚げ」、相馬では「ほっき貝の丼」などが名物となっています。