飯坂温泉の歴史
古代から続く湯治場
飯坂温泉の起源は非常に古く、古代日本の皇族・ヤマトタケルが立ち寄ったという伝承も残っています。平安時代にはすでに湯治場として利用されていたとされ、長きにわたり人々の健康を支えてきました。
江戸時代の隆盛
江戸時代に入ると、飯坂温泉は奥州街道の宿場町として栄え、湯治や旅の疲れを癒す場所として多くの旅人に利用されました。また、俳聖・松尾芭蕉が「奥の細道」の旅で立ち寄ったことでも知られ、彼の足跡を今に伝える碑が温泉街に残されています。
近代以降の発展
明治から昭和にかけて、鉄道の開通とともに観光地として発展しました。摺上川沿いには旅館やホテルが建ち並び、現在では高層ホテルから家庭的な宿まで幅広い宿泊施設が揃っています。
温泉の特徴
泉質と効能
飯坂温泉の湯は、無色透明のアルカリ性単純温泉です。泉温は高めで、源泉かけ流しの宿も多く、身体を芯から温めてくれます。効能は冷え性、疲労回復、神経痛、筋肉痛、関節痛など多岐にわたり、湯上がりには肌がしっとりとし、体が冷えにくいと評判です。
共同浴場の魅力
飯坂温泉を語る上で欠かせないのが共同浴場文化です。町中には9つの共同浴場が点在し、地元の人々と観光客が交流できる憩いの場となっています。
鯖湖湯(さばこゆ)
飯坂温泉発祥の湯とされ、日本武尊も入浴したと伝えられる歴史ある浴場です。唐破風造りの建物は趣があり、古き良き温泉情緒を今に伝えています。
波来湯(はこゆ)
新旧十綱橋の近くにある共同浴場で、古くから信達平野が湖だった頃から存在したと伝えられています。木造の平屋建てで、地元住民に親しまれています。
切湯(きりゆ)
その名の通り切り傷に効くとされ、地下に設けられた珍しい浴場です。遠方からも多くの人が訪れ、癒しを求める人々に人気です。
仙気の湯
眼病に効くと言われ、愛宕山公園近くに位置する共同浴場です。湯上がりには周辺の自然散策も楽しめます。
天王寺穴原湯
温泉街から2kmほどさかのぼった穴原にある共同浴場で、白壁と三角屋根が特徴的です。切り傷や火傷に効果がある薬湯としても知られています。
温泉街の風情
摺上川と十綱橋
温泉街は阿武隈川の支流・摺上川に沿って広がり、新旧十綱橋の間に旅館やホテルが立ち並びます。四季折々の景色が美しく、特に桜や紅葉の時期には川面に映える風景が訪れる人々を魅了します。
坂道「ちゃんこちゃんこ」
飯坂温泉街には「ちゃんこちゃんこ」と呼ばれる石段の坂道があります。散策すると共同浴場や飲食店に出会え、温泉情緒をより深く味わうことができます。
ご当地グルメ
飯坂温泉には地元ならではの美味しい食べ物も豊富です。パリッとした皮が特徴の円盤餃子、人参とスルメの素朴な郷土料理いかにんじん、温泉卵の一種であるラジウム玉子、そして新名物のいいざかグラノーラなど、多彩なグルメが旅を彩ります。
文化財と名所
旧堀切邸
温泉街中心にある「旧堀切邸」は、国の登録有形文化財に指定されています。1775年に建てられた県内最古の土蔵「十間蔵」や、1881年再建の主屋などが現存し、歴史を今に伝えています。敷地内には源泉掛け流しの足湯や手湯もあり、気軽に温泉を楽しめます。
医王寺
源義経に仕えた佐藤継信・忠信兄弟の菩提寺であり、歴史的にも重要な寺院です。芭蕉もこの地を訪れ、二人を偲んで句を詠んだと伝えられています。境内は静かで落ち着いた雰囲気に包まれています。
花ももの里
約80アールの敷地に、世界中から集められた約300本・40種類の花ももが植えられています。開花期の4月には桃源郷のような風景が広がり、多くの観光客でにぎわいます。
茂庭っ湖
摺上川ダムによって生まれた湖で、周辺は自然豊かで四季折々の風景を楽しめます。滑滝や蓮華滝などの景勝地もあり、カヤック体験も人気です。また、「ふくしまの水」の水源としても知られています。
年間行事とイベント
飯坂温泉花もみじ
毎年秋には「花もみじ」と呼ばれるイベントが開催されます。紅葉に染まる温泉街とともに、ライトアップや文化行事が行われ、多くの人で賑わいます。
花火大会
夏には飯坂温泉花火大会が開催されます。摺上川の夜空に打ち上がる花火は迫力満点で、温泉と合わせて楽しめる夏の風物詩です。
アクセスと宿泊
アクセス
福島駅から福島交通飯坂線で約25分、終点の飯坂温泉駅で下車するとすぐに温泉街に到着します。車でも東北自動車道「飯坂IC」から約10分と便利です。
宿泊施設
温泉街には高級旅館、モダンなホテル、家庭的な小宿まで幅広く揃っており、予算や目的に合わせて選ぶことができます。源泉かけ流しや露天風呂付きの宿も多く、ゆったりとした滞在が楽しめます。
まとめ
飯坂温泉は、日本有数の歴史と文化を誇る温泉地です。共同浴場を巡りながら地元の人々と交流したり、名所旧跡を訪ねて歴史に触れたり、豊かな自然に癒されたりと、多彩な楽しみ方ができます。古来より湯治場として愛されてきた飯坂温泉で、心も体も温まるひとときをぜひ体験してみてください。