福島県 » 福島市周辺

花見山

(はなみやま)

花々で山全体がピンク色に染まる福島の桃源郷

写真家の秋山庄太郎氏が毎年訪れ、福島にある桃源郷と称賛した花の公園。この公園は、花木の生産農家が40年以上の歳月をかけて作り上げた個人所有の公園で、美しい花を多くの人に見てもらいたいという思いから生まれました。

花見山公園は毎年、全国各地から多くの観光客が訪れる福島県を代表する観光名所です。写真家の秋山庄太郎氏が「福島に桃源郷あり」と称えて全国に紹介し、福島市が全国的に有名な花の名所として知られるようになりました。

この地域は花木農家が点在する場所であり、花見山公園は特に「きれいな花をたくさんの人に見てほしい」という思いから、昭和34年から私有地が一般に開放され、代々受け継がれてきました。

花見山公園とその周辺の美しい景観は、福島市渡利地区の花木生産農家の集落による色とりどりの花木畑やきれいな小川、里の原風景で織りなされています。

春には梅、ハナモモ、桜、レンギョウ、ボケ、モクレンなど約70種類の花々が咲き誇り、山全体が淡いピンク色に染まります。

天気の良い日には、吾妻連峰や安達太良連邦の景色も楽しむことができます。

吾妻小富士の雪が解け始めると、山肌にはうさぎの形をした残雪が見られ、「吾妻山の雪うさぎ」の風景を楽しむことができます。また、山頂からは、咲き誇る花々の間から福島市街地の風景が広がります。

公園内では、「ふくしま花案内人」というボランティアガイドが花々などを案内しています。

概要

花見山公園は、福島県福島市に位置する自然豊かな公園で、桜をはじめとする多彩な花々が楽しめる名所として知られています。この公園は、個人所有の農地を開放しているため、訪れる人々が無料で美しい景色を楽しむことができます。

四季折々の美しい景観

花見山公園は、四季折々の花々が咲き誇る美しい景観が魅力です。春には桜、レンギョウ、ボケ、モモなどが一斉に開花し、まるで花の絨毯のような景色が広がります。夏にはアジサイやユリ、秋にはコスモスや紅葉、冬には雪景色と、どの季節に訪れても違った美しさを楽しむことができます。

アクセスと交通手段

花見山公園へのアクセスは、公共交通機関や車を利用することができます。福島駅からバスで約15分、車で約10分の距離にあり、便利な立地です。また、花見のシーズンには、臨時のシャトルバスが運行されることもあり、多くの観光客が訪れやすくなっています。

公園内の散策ルート

花見山公園には、いくつかの散策ルートが整備されており、訪れる人々が自然を満喫しながら歩くことができます。初級者向けのコースから上級者向けのコースまであり、自分の体力や時間に合わせて選ぶことができます。特に春の桜のシーズンには、多くの人々が桜並木を歩きながら写真を撮ったり、ピクニックを楽しんだりしています。

写真撮影スポット

花見山公園は、写真愛好家にとっても絶好のスポットです。美しい花々や風景を背景にした撮影が楽しめるため、多くの人々がカメラを片手に訪れます。特に、桜が満開になる春には、多くのプロ・アマチュアカメラマンがその絶景を撮影に訪れます。

周辺の観光スポット

花見山公園の周辺には、他にも多くの観光スポットがあります。福島市内には、温泉地や歴史的な名所、美術館などがあり、一日中楽しむことができます。また、近くには吾妻山や磐梯朝日国立公園などの自然豊かなエリアもあり、アウトドア好きにもおすすめです。

まとめ

花見山公園は、美しい花々と自然を楽しめる福島県の名所です。四季折々の風景が訪れる人々に感動を与え、写真撮影や散策を通じてリフレッシュできる場所です。福島市を訪れる際には、ぜひ花見山公園に足を運び、その魅力を存分に堪能してみてください。

Information

名称
花見山
(はなみやま)
リンク
公式サイト
住所
福島県福島市渡利地内
電話番号
024-531-6428
営業時間

散策自由(私有地につき、日没~早朝の散策はご遠慮ください)

定休日

なし

料金

入場無料

開花シーズン 環境整備協力金 500円

駐車場
20台 臨時駐車場 あぶくま親水公園 600台
アクセス

福島駅からバスで15分 *渡利循環※期間中臨時バスあり → 花見山入口から徒歩で25分
福島西ICから車で20分 *期間中交通規制あり

桜のシーズン中(3月末から4月中旬)は、交通渋滞を緩和するため、周辺地域で交通規制が行われます。規制期間中は、臨時駐車場(あぶくま親水公園)または福島駅周辺の有料駐車場を利用し、臨時バス「花見山号」をご利用ください。

福島市周辺

福島県