アンナガーデンは、福島県福島市、吾妻連峰の山麓に広がる、カフェ、展示館、輸入家具やアクセサリーを扱うセレクトショップなど、多彩な施設が軒を連ねる観光スポットです。中心には「吾妻高原 聖アンナ教会」があり、四季折々の美しい景色を眺めながら、ショッピングやグルメ、文化体験などを楽しむことができます。
アンナガーデンの歴史
アンナガーデンは福島市南西部の荒井地内の山の中腹に位置しています。1993年1月に聖アンナ教会が建立され、1995年4月には西田記念館が開館しました。聖アンナ教会は、瀬戸商会の設立者である瀬戸康男氏によって献堂され、同社のブライダル事業部が運営していました。教会正面のドア、シャンデリア、ステンドグラスなどは、150~200年前にイギリスの教会で使用されていたものを移設したものでした。しかし、少子高齢化や小規模な挙式の人気が高まったことから、2015年8月末に教会でのブライダル事業と貸衣装事業から撤退し、教会は閉館しました。
聖アンナ教会の再開
2023年5月、福島市のバイクディーラー会社「ブレイブ」が教会を購入し、同年11月3日から一部をバイク展示場として再開しました。
原郷のこけし群 西田記念館
原郷のこけし群 西田記念館は、東京こけし友の会会長を35年間務め、全国こけし祭りで永年審査委員長を務めた西田峯吉氏を記念して建設された展示館です。1995年4月に開館し、西田コレクションを含む約10,000本のこけしが収蔵され、3つの展示室で約1,300本のこけしが展示されています。こけしの歴史や各地の伝統こけし、戦前の貴重なこけしも紹介されています。
アンナガーデンの施設
アンナガーデンには、カフェやイタリアン、ビールやジェラートを楽しめる飲食店、アンティーク家具や輸入雑貨、アクセサリー、器などのセレクトショップ、見応えのある展示館などが軒を連ねています。欧風の街並みを感じる景色とともに、グルメやショッピングを楽しむことができます。
商業施設一覧
- みちのく福島路ビール: 地ビールを楽しめる場所。
- ギャラリー ざくろ館: 雑貨店。
- モンジュー: アイスクリーム店。
- ビオラ押し花 & 昆虫館: 押し花や昆虫標本の展示。
- 菜果工房 Le Reve: ドライフルーツの製造直売。
- うつわの店 本田屋: 益子焼や笠間焼を扱う店。
- セントヒルズ〜Pizza〜: 本場のピッツァを楽しめるレストラン。
- CHAZA - Cafe & Shop -: カフェと雑貨店。
- ルシェンテ: 輸入雑貨と生活雑貨の店。
- 家具のこばやし: アンティーク家具の店。
- うつわ風趣 陶遊庵: 陶器の店。
- だがしや本舗 彩菓庵: 駄菓子の店。
- ざくろ館: アンティーク雑貨と民芸品の店。
- EBMアカデミー: 多目的研修所。
- 和み処 紡- tsumugi -: リラクゼーションサロン。
- コーヒーサロン せいざん: コーヒーサロン。
カフェ・レストラン一覧
- みちのく福島路ビール: ビール酵母が生きている本物の生ビール。
- セントヒルズ〜Pizza〜: 本場のピッツァを提供するレストラン。
- モンジュー: 澄んだ空気の中で作るアイス・ジェラート。
- コーヒーサロン せいざん: ゆったりとした空間でのコーヒー。
- だがしや本舗 彩菓庵: 手作り駄菓子や懐かしいおもちゃを提供。
- 菜果工房 Le Reve: 自社工場で製造したフルーツグラッセ。
ショッピングスポット
- 家具のこばやし: 本物のアンティーク家具を提供。
- うつわ風趣 陶遊庵: 暮らしで生きる器を提供。
- ざくろ館: 世界各国の民芸・工芸品やアンティークを取り扱う店。
- ギャラリー ざくろ館: 生活雑貨を展示販売。
- ルシェンテ: 輸入雑貨やベビー・子供服を提供。
- うつわの店 本田屋: 益子焼・笠間焼の作品を集めた店。
- CHAZA -Cafe&Shop-: カフェと雑貨店。
その他の施設
- 吾妻高原 聖アンナ教会: 英国式クラシカルウエディングが行える教会。
- 原郷のこけし群 西田記念館: 約1,300本のこけしを展示する館。
- ビオラ押し花&昆虫館: 押し花と昆虫標本の展示館。
- 和み処 紡-tsumugi-: リラクゼーションサロン。
- EBM アカデミー: 医療技能や専門的研修会を行うイベントホール。
- BMW Motorrad福島: 戦前のバイクを含むBMWバイクの展示。
アンナガーデンは、福島県福島市の観光地として、訪れる人々に豊かな体験を提供しています。ぜひ、四季折々の美しい風景とともに、ここでの時間をお楽しみください。