大内宿(おおうちじゅく)
江戸時代の宿場町の面影を残す街並み
大内宿は、江戸時代に会津西街道の宿場町として栄えた集落で、現在も茅葺屋根の民家が立ち並ぶ景観が保存されています。歴史的な雰囲気の中で、タイムスリップしたかのような体験ができます。
見どころ:
・名物「ねぎそば」は、箸の代わりに長ネギで食べるユニークな料理。
・宿場の雰囲気を楽しめるカフェや土産物屋が点在。
・重要伝統的建造物群保存地区に指定されています。
塔のへつり(とうのへつり)
自然の造形が織りなす絶景スポット
塔のへつりは、約100万年もの歳月をかけて浸食・風化によって形成された奇岩が並ぶ景勝地です。「へつり」とは地元の方言で「断崖」という意味で、国の天然記念物にも指定されています。
見どころ:
・吊り橋を渡って間近で奇岩群を観察可能。
・新緑や紅葉の季節にはさらに美しさが増します。
・川沿いの静けさと絶景が魅力。
尾瀬国立公園(福島側入口:御池・沼山峠)
高層湿原と原生林が広がる自然の楽園
尾瀬国立公園は、福島・群馬・新潟・栃木にまたがる自然公園で、南会津町の御池(みいけ)・沼山峠からのアクセスが可能です。湿原と山々が織りなす風景は、多くの登山者やハイカーを魅了しています。
見どころ:
・尾瀬ヶ原、尾瀬沼の周囲は木道が整備され、初心者でも散策可能。
・ミズバショウやニッコウキスゲなど、季節ごとに咲く花々が見事。
・清らかな水と澄んだ空気が広がる癒しの空間。
湯ノ花温泉(ゆのはなおんせん)
素朴な山間の温泉郷
湯ノ花温泉は、南会津町の山間に佇む、情緒ある温泉地です。4つの共同浴場があり、地元の人々とのふれあいを楽しみながら、ゆったりとした時間を過ごせます。
見どころ:
・ひなびた雰囲気と硫黄の香り漂う温泉街。
・日帰り利用可能な共同浴場(弘法の湯、石湯、天神の湯など)。
・宿泊施設も家庭的なもてなしで人気。
観音沼森林公園(かんのんぬましんりんこうえん)
季節の移ろいを感じる絶景の自然公園
観音沼森林公園は、標高700mに位置し、四季折々の風景が美しい森林公園です。沼を囲むように遊歩道が整備されており、特に秋の紅葉は東北屈指の美しさとして知られています。
見どころ:
・春の新緑、夏の涼風、秋の紅葉、冬の雪景色と四季が彩る。
・バードウォッチングや森林浴にも最適。
・軽装で訪れやすい自然観察コースが豊富。