福島県 » 南会津

羽鳥ダム・羽鳥湖

(はとり はとりこ)

人々の暮らしを支える水源と高原リゾート

福島県岩瀬郡天栄村に位置する羽鳥ダムは、阿賀野川水系鶴沼川をせき止め、阿武隈川水系に水を供給することで、周辺地域の農業を支える重要な役割を担っています。周囲16km、最大水深31.2mのアースダムとしては日本屈指の規模を誇り、そのダム湖である羽鳥湖は、豊かな自然とレジャー施設が充実した人気の観光スポットとなっています。その美しい風景から「ダム湖百選」にも選ばれています。

羽鳥ダム

福島県岩瀬郡天栄村大字羽鳥に位置する羽鳥ダムは、一級河川・阿賀野川水系鶴沼川に建設されたダムです。農林水産省東北農政局が管理するこのダムは、阿武隈川流域の白河地域におけるかんがいを目的としています。

堤高37.1mのアースダムであり、規模としては全国屈指のものです。ダムによって形成された人造湖は羽鳥湖(はとりこ)と呼ばれ、周辺地域がリゾート地域として開発されているため、ダムよりもその湖の名が広く知られています。2005年には、天栄村の推薦で「ダム湖百選」に選ばれました。

羽鳥ダムの歴史

沿革:福島県中通りを貫流する阿武隈川は、福島県の中核都市を流域に持つものの、その流域は必ずしも穀倉地帯とはいえませんでした。江戸時代には石高10万石以下の小藩が多く、新田開発は進展しませんでした。阿武隈川は流域面積に対して平均流量が少なく、干ばつの被害を受けやすかったため、阿賀野川からの取水が考えられました。

明治時代に入り、猪苗代湖を水源とした安積疏水が完成すると、阿賀野川水系を利用した新規農地開拓が進みました。1941年には「国営白河矢吹開拓建設事業」が策定され、阿賀野川水系から阿武隈川水系への農業用水供給を図るために羽鳥ダムが計画されました。

ダムの目的と影響

目的:「国営白河矢吹開拓建設事業」は戦争により中断しましたが、戦後に再開され、1950年に羽鳥ダムの建設が始まりました。1956年に完成したこのダムは、当時日本最大級の規模を誇るかんがい用ダムでした。

ダムによって貯えられた水はトンネルを通じて阿武隈川水系隈戸川へ導水され、白河地域や矢吹地域の農業用水として供給されました。これにより、1,600haの水田と560haの畑の新規開拓農地に用水が供給されました。事業は1964年に完了し、羽鳥ダムは農林水産省が直轄で管理を続けています。

羽鳥湖

標高600mの地点に羽鳥ダムによって形成された人造湖である羽鳥湖は、周囲16km、最大水深31.2mあり、アースダムの中でも全国屈指の規模を誇ります。

日本で二位の湛水面積と総貯水容量を持ち、2005年に財団法人ダム水源地環境整備センターが選定する「ダム湖百選」に選ばれています。

羽鳥湖は季節ごとに異なる美しい景色を楽しめるため、一年中観光客を魅了しています。特に、国道118号沿いの展望台からの眺めが人気です。

夏はキャンプ場やリゾート施設、冬はスキーリゾートがあり、多くの観光客が訪れます。羽鳥湖の紅葉は特に美しく、冬には湖面が結氷します。周辺には湯野上温泉や大内宿などもあり、観光地として賑わいを見せます。

周辺のレジャー施設

羽鳥湖の周辺には、サイクリングロードやオートキャンプ場、ゴルフ場などが整備されており、リゾートエリアとして注目を集めています。これらの施設により、訪れる人々は多様なアウトドアアクティビティを楽しむことができます。

羽鳥湖高原の魅力

羽鳥湖高原は、福島県天栄村に位置する標高900mの高原で、四季折々の自然の美しさを楽しむことができます。夏は避暑地として、秋は紅葉、冬はスキーやスノーボード、春は山菜狩りと、季節ごとに異なる魅力を提供しています。

羽鳥湖高原の観光施設

羽鳥湖高原には、ブリティッシュヒルズ、スキー場、ゴルフ場、レジーナの森など、多様な観光施設が整備されています。また、別荘地もあり、一年を通して楽しめるリゾート地となっています。

見どころ

羽鳥湖畔オートキャンプ場:目前に羽鳥湖を望む、高原のオートキャンプ場。オートキャンプサイトの他、コテージ、バンガローが利用できます。

ペンション村:羽鳥湖畔のペンション村。レジャーやスポーツを楽しむ拠点にぴったりです。

羽鳥湖畔サイクリングロード:オートキャンプ場を起点に羽鳥湖を約半周するサイクリングコース。レンタサイクルも完備しています。

道の駅「羽鳥湖高原」:新鮮な農産物や特産品を販売しており、オリジナル商品も充実しています。

ワカサギ釣り:1月中旬~3月中旬頃まで羽鳥湖で楽しめるワカサギ釣り。レンタルも充実し手軽に釣りが楽しめます。

羽鳥湖高原レジーナの森:「自然と人との美しい共生」をコンセプトに、オートキャンプ場、ヴィラホテル、温泉、レストラン、テニス、フィッシング、カヌー、マウンテンバイクなどのアウトドアライフを楽しむための高原のリゾートパーク。

ブリティッシュヒルズ:ここはパスポートのいらない英国。語学研修、企業研修に利用するほか、食事、宿泊、アフタヌーンティーなども楽しめます。

グランディ羽鳥湖スキーリゾート:10の変化に富んだコースと7本のリフトを備えたスキー場。ファミリーゲレンデやレストランなどの施設も充実。

二峡渓谷御鍋遊歩道:ブナやあすなろの木立の中を歩く遊歩道。変化に富んだ渓谷の風景と、清流に直接触れることができるのが魅力です。

Information

名称
羽鳥ダム・羽鳥湖
(はとり はとりこ)

南会津

福島県