白河の歴史と文化に触れるスポット
白河小峰城(しらかわこみねじょう)
白河小峰城は、江戸時代初期に丹羽長重によって築かれた平山城です。白河のシンボルとも言えるこの城は、白河駅から徒歩すぐの場所にあり、アクセスも便利です。2011年の震災で被害を受けましたが、見事に修復され、現在では三重櫓(さんじゅうやぐら)などを見学することができます。
見どころ:
- 石垣の美しい積み方「打ち込み接ぎ」
- 天守に代わる三重櫓の再建
- 周囲の公園では四季折々の花が楽しめる
南湖公園(なんここうえん)
南湖公園は、1801年に白河藩主・松平定信公によって築かれた日本最古の「公園」と言われています。自然と調和した風景の中に、茶室や石橋が点在し、四季を通して美しい景観が楽しめます。園内には白河ラーメンの名店や和菓子屋もあり、グルメとセットで楽しめます。
おすすめポイント:
- 春の桜、秋の紅葉が特に美しい
- 湖畔の「翠楽苑」で抹茶と和菓子体験
- 散策しやすい遊歩道が整備
歴史ファンに人気の学びの場
白河関跡(しらかわのせきあと)
日本三関のひとつに数えられる白河関は、古代から交通の要所であり、歌枕としても多くの和歌に詠まれました。白河の奥深い歴史を感じることができ、資料館や碑文、関守神社なども見応えがあります。
アクセス情報:
白河市街地から車で約20分。バスやタクシーも利用可能です。
自然を満喫したい方におすすめのスポット
関山(せきやま)と関山大滝
市街地から少し離れた関山には、四季折々の自然が広がり、山頂からは那須連山の雄大な景色を望むことができます。登山やハイキングにも適しており、夏場には関山大滝の涼しげな風景が観光客を魅了します。
家族やグループに人気の体験スポット
白河関の森公園
白河関の森公園は、子ども連れにもおすすめの広大な自然公園です。散策路や自然観察ゾーン、体験型施設が整っており、地元の自然と文化を楽しみながら学ぶことができます。体験工房では、そば打ちや藍染め体験も可能です。
地域ならではの文化施設
白河集古苑(しらかわしゅうこえん)
白河の歴史・考古資料を豊富に展示している白河集古苑。国の重要文化財や、郷土の古文書、道具などが大切に保管・公開されています。南湖公園から徒歩圏内なので、あわせて訪れるのがおすすめです。